UA-66379993-1



ほるぷA&Iは チャリティー企画をご提案しています

伊藤 若冲

生誕300年記念(ボストン美術館特別許可)

江戸画壇の奇才、若冲が描く比類なき吉祥画の一品

古来中国や日本で、麟・龍・亀とともに四瑞として尊ばれてきた想像上の瑞鳥である鳳凰に朝日が添えられ、いかにもめでたい吉祥の図柄となっている。

速水 御舟

山種美術館名作選 重要文化財

天折の天才・速水御舟の代表作

山種美術館が所蔵する速水御舟筆「名樹散椿」は、昭和期以降の作品として初めて重要文化財に指定された名品である。

平山 郁夫

激動の歴史を刻んだ記念的作品(彩美版)

シルクロードのキャラバンの託す「平和への祈り」

やり終えた達成感と、新たな目標に向かって歩き始めるのだという新鮮な気持ちの両方を込めた。

東山 魁夷

東山魁夷 マスターピース コレクション

白馬に乗せた美しき旋律。東山芸術の圧倒的名作

モーツアルトのピアノ協奏曲の旋律を感じながら描いたという本作品は、主題を奏でるピアノが白い馬で、それに応えるオーケストラが背景の森です。観る人を情感豊かな世界に引き込んでいきます。

片岡 球子

富士の峰に現れし鳳凰‐2021年新作リトグラフ

歓喜に満ちた春を感動と共に描ききった、巨匠 片岡球子の傑作。

比類なき独自の画境を築き上げた天才画家が全身全霊で描き上げた美しき春の富士。

小倉 遊亀

再興第五十一回院展出品作品

微笑ましい日常の情景と小倉画伯の信念が調和した名作

「愛情は、子供にくっついて行く犬であらわした。無心は、子供の表情とポーズであらわした。」犬も含め、家族への愛に満ちた作品である。

神戸 やすこ

何事にも虎(トラ)いして、笑顔(ガオー)で参りましょう!

1954年京都で生まれる。
日吉ヶ丘高校美術コース卒業後、人形劇団京芸入団。退団後、墨で絵を描き始める。
劇団での経験や、たくさんの人とのつながりが、今の絵をささえてくれています。

平山 郁夫

日本画壇の巨匠・平山郁夫の生誕90周年記念

日本一の桜の名所で知られている吉野山にて、巨匠「平山郁夫」が幻想的な描写で桜花を描いた名作「吉野山」を、著作権者の承認のもと謹製に再現した復刻版画です

東山 魁夷

絶望と希望を織りまぜて、はるかに続く一筋の道であった

描かれた上り坂の一本道は、鑑賞する私たちの進む前途や希望と重なり、自分自身を奮い立たせ、また内観させる問いかけをしてくるようです

伊藤 哲

枕草子にあるように、春のもっとも良い情景とされる明け方の景

四季シリーズ
曙(あけぼの)【春】  午後の風【夏】
秋麗(あきうらら)【秋】  冬日【冬】

古川 剛

古より人々を魅了してやまない、天目の輝き・・・

京焼。清水焼の伝統を受け継ぐ。
若き陶芸家が満を持して放つ千年美の世界。

Édouard Manet

主人公の女性の謎めいた表情、鏡に映る人物の不思議、卓上のガラスの蠱惑的なきらめき・・・
人々を魅了してやまない傑作中の傑作がよみがえりました。