UA-66379993-1
ほるぷA&Iは チャリティー企画をご提案しています
印刷用表示 |テキストサイズ 小 |中 |大 |
日本画壇の巨匠・平山郁夫の生誕90周年記念
日本一の桜の名所で知られている吉野山にて、巨匠「平山郁夫」が幻想的な描写で桜花を描いた名作「吉野山」を、著作権者の承認のもと謹製に再現した復刻版画です
絶望と希望を織りまぜて、はるかに続く一筋の道であった
描かれた上り坂の一本道は、鑑賞する私たちの進む前途や希望と重なり、自分自身を奮い立たせ、また内観させる問いかけをしてくるようです
枕草子にあるように、春のもっとも良い情景とされる明け方の景
四季シリーズ曙(あけぼの)【春】 午後の風【夏】秋麗(あきうらら)【秋】 冬日【冬】
古より人々を魅了してやまない、天目の輝き・・・
京焼。清水焼の伝統を受け継ぐ。若き陶芸家が満を持して放つ千年美の世界。
主人公の女性の謎めいた表情、鏡に映る人物の不思議、卓上のガラスの蠱惑的なきらめき・・・人々を魅了してやまない傑作中の傑作がよみがえりました。
TOPページへ
阿蘇一心行の櫻